![]() 昨日の「ダックのつばさ」の答えですが、
正解は、たんちょう釧路空港でした。 多くのブロガーさんに、 コメントいただいたことに感謝しているduck4であります。 ![]() ![]() (たんちょう釧路空港 ![]() duck4は、 空港内の案内所で、 鶴居村の行き方を尋ねました。 すると、 案内所の方は丁寧に 空港リムジンバスに乗り、 鳥取分岐点のバス亭で下車することを薦めてくれたのです。 そこで、阿寒バスの鶴居村行きのバスに接続が出来ることを知り、 急遽、行き先を空港にて変更しました。 案内所で渡された時刻表によると、 阿寒バスが運行している鶴居行きのバスがなんと1日6本。 duck4は、午後の便に乗って、鶴居村行きのバスに乗ったのです。 ちょっと、これは余談にはなりますが、 duck4がタンチョウさんの給餌場のある鶴居村について知っていた たったひとつの豆知識であります。 ![]() それは、 2000年に介護保険が導入された当初、保険料が日本一高かったのが、 この鶴居村でした。 ![]() (鶴居村の市街地の看板) さて、話を、バスの話に戻しますが、 途中、タンチョウさんの給餌場のひとつ鶴見台を停車。 タンチョウさんに会いに来た人でしょうか。 一人、降車ボタンを押して下車しました。 ![]() (鶴見台のバス停から見えるタンチョウさん!) バスの窓越しからでしたが、 周りには、タンチョウさんの観察に人々が柵越しで観察していたのです。 もちろん、タンチョウさんもいました。 duck4の 当初の計画では、 鶴見台で下車をして、折り返すつもりでしたが、 一本早いバスに乗れたので、 鳥の女神のいたずら!? ![]() で伊藤サンクチュアリセンターに行くことができました。 ![]() (900メートルで伊藤サンクチュアリーセンターの案内標識) 鶴居市街前で下車。 「伊藤サンクチュアリーセンターのおいでの方はこちらでお降りください」 と録音された車内アナウンスがあったので間違えることはないかと思います。 バスの運転手さんに教えられた道順通りに行くと、 そこにはタンチョウさんの鳴き声が、だんだん大きくなってくるのではありませんか。 タンチョウさんに会えるという興奮を抑えつつも、 はやる気持ちが、いつの間にか、足早にduck4は歩いていました。 ![]() ![]() (遠く道路の真ん中にタンチョウさんの群れ) ついに、 ダックのつばさの旅の目的地のひとつ、伊藤サンクチュアリーに到着。 本格的なカメラを持ってタンチョウさん撮影に来られていた方がたくさんいました。 中に、マイルドな中国語を話していたので台湾の方。 おそらく、これも釧路と台湾を結ぶ直行便のおかげでしょうね。 欧米の方もタンチョウさんを撮影するためにやってきていたのです。 きっと、 伊藤サンクチュアリーセンターは、鳥好きの人にとっては、聖地のひとつなのでしょうね。 ![]() (サンクチュアリーセンターの生みの親。伊藤良孝さん!) ![]() (伊藤サンクチュアリーセンターの給餌場に集まるタンチョウさん) ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() 素晴らしいレポートありがとうございました。
私は釧路空港のすぐ近くにあるウトナイ湖に行きました。そこにも野鳥のサンクチュアリがありました。まったく人がいなくて、ネイチャーセンターも閉まったままでしたが、素晴らしいところでした。写真整理できたらまとめてアップしますね。 Gabachoさんへ
おはようございます! > 素晴らしいレポートありがとうございました。 > 私は釧路空港のすぐ近くにあるウトナイ湖に行きました。そこにも野鳥のサンクチュアリがありました。まったく人がいなくて、ネイチャーセンターも閉まったままでしたが、素晴らしいところでした。写真整理できたらまとめてアップしますね。 ウトナイ湖はいかがでしょうか。 これから、暖かかうなるので、 北へ向かうハクチョウさんやカモさんたちが立ち寄るので増えるのではないでしょうかね。 日本には、バードウオッチングする場所がたくさんありますね。 それを目当てに、外国からの鳥好きの人たちが、鳥の女神に導かれて、会いに来ていました。 ![]() ![]()
[2013/03/06 09:25]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
こんにちは。
タンチョウさん達は実際に観ましたら 美しいのでしょうねぇ~。 海外からも・・・・。 ↓プロペラ機?!でしょうか?! しばらくぶりに観たような気がします。
[2013/03/06 09:32]
URL | yamaneko #-[ 編集 ]
yamanekoさんへ
こんばんは! > こんにちは。 > > タンチョウさん達は実際に観ましたら > 美しいのでしょうねぇ~。 > 海外からも・・・・。 タンチョウさんは美しかったです。 特に、タンチョウさんたちが舞う姿に感動でした。 そろそろ繁殖地へと移る頃だそうです。 それに、海外からカメラ持参で、 タンチョウさんに会いにやって来た人にも会いました。 > ↓プロペラ機?!でしょうか?! > しばらくぶりに観たような気がします。 北海道、東北地方では、ローカル線でプロペラ機が活躍しています。 ![]() ![]()
[2013/03/06 21:01]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |