![]() ハクチョウさんたちは、鳥さんたちの中でも意外と朝寝坊。
日の出の前から行動を開始するカラスさんたちとは違い、 日が昇ってからも、クチバシを背中に突っ込んでまだ熟睡しています。 湖面にいるので、まだ朝が一番寒くなるので、 すぐには体温が逃げてしまうので、丸まって寝ているしょうか。 朝6時頃に餌場のクッチャロ湖にduck4は行きましたが、 数はまばら、まだ寝ているハクチョウさんたちも多かったです。 そして、再び、9時に餌場に行ってみると、 芝生と我々見学者を仕切る柵の前では、 特に人馴れしているマルちゃんのようなコハクチョウさんたちが こっちをウロウロ、あっちをウロウロと歩き回っていました。 ![]() ![]() (建て看板を背後に立っているコハクチョウさんのマルちゃん! ![]() ![]() (餌をねだるハクチョウさんたち! ![]() 朝になり、パンを与えてくれる観光客がそろそろ現れる時間になり、 ソワソワして来て、行動に移しているのでしょう。 実を言うと、このような行動は、 あの七北田川にいる滞在組の5羽のハクチョウさんたちにも同様なことをします。 ![]() 餌を給餌してくれる地元の方が現れる前から、 同じ場所を何度も往復して探しています。 duck4には、全くその方の気配すらわからないのですが、 滞在組の5羽のハクチョウさんたちにだけには気付いているのでしょう。 気付くや否や、もうスピードでその方へと泳いでいきます。 日がだんだんと真上に来る10時から11時頃。 湖畔の真ん中で塒にしていたハクチョウさんたちが、 岸のそばまで飛んできます。 そして、クッチャロ湖の餌場は騒然とにぎやかになってきました。 コォ!コォ!コォ!と鳴き声が大きく響き渡ってきます。 中には、仲間同士で睨み合い、それでも両者引かないときには、 ケンカに発展することもあります。 ![]() (午前10時ごろのクッチャロ湖の餌場!) ![]() (仲間同士でケンカをするハクチョウさんたち! ![]() ![]() (暖かくなり餌場に飛んでくるハクチョウさんたち! ![]() 普段は、家族単位、小さな仲間群れで行動を共にしているハクチョウさんたち。 100羽単位で餌場に集まってるのを見ていると、 ハクチョウさんたちにも、 人間同様のように社会というものが存在しているように思えてならないduck4であります。 ![]() そして、ハクチョウさんの社会の一員の中にも、 あのマルちゃん のように、人馴れしたものいて、いつも人のそばをウロウロしているものもいます。 ![]() それも、ハクチョウさんの社会のようです。 ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |