![]() シンちゃんの換羽!
棒のような羽軸だったシンちゃん。 ![]() この数日で、ストロー状の棒の先から、 新しい羽が広がってきました。 新しい羽の部分が白くキレイに見えるようになってきました。 あと数日後には、風切羽も完成することでしょう。 ![]() (「羽軸の先から新しい羽が伸びてきているね!」シンちゃん ![]() ![]() (羽軸の先から新しい羽が伸びてきているシンちゃん! ![]() ![]() (シンちゃん! ![]() ![]() (風切羽の完成までにはもう少し時間かも! ![]() 稚内の大沼に2羽のハクチョウさん飛来! 今年の春に行ってきた稚内の大沼。 その大沼で2羽のハクチョウさんが飛来。 そんなニュースが 稚内プレス「大沼に白鳥2羽居座る 観光客の人気ものに 」(2016年7月27日付) という下記のような記事が投稿されていました。 ![]() 大沼に2羽のハクチョウが居座り、野鳥観察に訪れた人たちの人気を集めている。 本来であればシベリアにいるはずだが、このハクチョウは6月下旬に大沼に飛来。沼に暫くいるうちに羽が生え変わり、遠い距離を飛べなくなったことから棲み付いている。 普段は大沼と声問川周辺を行き来しているようで27日朝、 バードハウスに訪れた観光客は「この時期はいないハクチョウを見ることができラッキーでした」と喜んでいた。 確かに6月下旬に飛来は珍しいこと。 でも、あの七北田川でも、 6月中旬に1羽のオオハクチョウさんのロクちゃんが飛来したことがあります。 あのときは、とても、驚きました。 ![]() 2014年6月に、ハクチョウさんの飛来!? もちろん、驚いたのは、duck4だけではありません。 当時5羽の滞在組のハクチョウさんも驚いたことでしょう。 飛来して来たロクちゃんに、大きく鳴いていたのを今でも忘れられません。 ところで、こちらのロクちゃんはというと、 翌年の2015年1月下旬に、突然、姿を消し、 それっきり、duck4や他の滞在組のハクチョウさんたちの前には現していません。 どうやら、羽の状態も良くなり、旅に出たのかもしれません。 ![]() (今はいない2年前にひょっこり現れたオオハクチョウさんのロクちゃん! ![]() もしかしたら、この2羽も、秋になり、換羽が終われば、 再び、大沼を離れるのでしょうか。 (引用記事 ![]() 稚内プレス『大沼に白鳥2羽居座る 観光客の人気ものに 』(2016年7月27日付け記事) (関連ブログ ![]() 『換羽するオオハクチョウさんのロクちゃん!』(2014年7月29日付duck4ブログより) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2羽で一緒に泳いで来たアドちゃんとティちゃん。
![]() ![]() どうやら、滞在組のハクチョウさんの世界では、 仲間入りが早いほうが先輩扱いされるようです。 ![]() (一緒に泳いで来るティちゃんとアドちゃん!) アドちゃん曰く、 「ティちゃんに負けない!」 とでも言っているかのような勢いで、 duck4に近づいて来ました。 ![]() そして、ティちゃん曰く、 「待ってよ!アドちゃん!」と言いながら、 後を追いかけているようでした。 ![]() ![]() (前がアドちゃん! ![]() ![]() 目の前に来た時には、 何か、duck4をブロックするかのように目の前に陣取るアドちゃん。 ![]() ちょっと、いじわるして、ティちゃんを近づけないのでしょうか。 仕方なく、離れたところで待っていたティちゃんでした。 ![]() ブロガーさんの杜のタマゴさんから、 「鳥さんは結構、嫉妬するんですよ。手に持っている手帳でさえも!」 というコメントをいただいたことがありました。 なるほど、確かに、アドちゃんの行動も、独占したいという想いが強いです。 それは、他の仔たちも同じ。 きっと、そんな感情が1羽1羽にはあることは接していて、 ひしひしと感じることがあります。 ![]() ![]() (ティちゃんとduck4の間で陣取るアドちゃん! ![]() ![]() 追伸: 共同通信が行った18歳、19歳の子どもたちと親たちに、アンケート調査によると、 約70パーセントが投票に行くと答えていました。 そのアンケートの中で、 「参議院選挙の争点は何か!?」 という質問をしたところ、次のような結果になりました。 18、19歳のこどもたちが関心を持っている争点! 「子育て・少子化」が11人で1位。 「憲法改正」、「教育」がいずれも8人でした。 親たちが関心を持っている争点! 「医療・介護」が11人で1位。 「景気対策・環太平洋連携協定(TPP)」、「憲法改正」がいずれも同数の10人でした。 子どもたちは、「子育て・少子化」。 親たちは、「医療・介護」といった自分たちにとって身近な問題を考えているようです。 また、「憲法改正」についても両者とも高い関心を示しているようでした。 特に、子どもたち、親たちにとって、 「子育て」「介護」は、生活に密着している問題。 これらの問題の根底には、保育所不足、高齢者施設不足もあります。 その財政は補うために、消費税10%の引き上げで、充実が図られるはずでしたが、 景気に悪影響を及ぼすということから、行われないことになりました。 もし消費税が10%になれば、 保育や福祉の現場職員の待遇改善に使われていたはず。 働きに出ている家庭にとって、 保育所に入れるか、入れないかは大変な問題。 何か、少子高齢社会対策が、 後手後手に回っていることが、 日本の活力を失い、引いては経済成長ができない原因のようにも思えてなりません。 もっと、北欧の社会制度を見習っても良いのでしょうが、 そう考えるのは少数派なんでしょうか? (参考文献) 佐賀新聞(2016年7月6日電子版記事より) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 七北田川では...!
川面を見ていると、小魚の群れが泳いでいることがあります。 毎年、夏に見られます。 何という名前のお魚さんが知りたいところです。 そして、その小魚さんのことを知ってか、 カワセミさんもいつもの定点観測ポイントにはあらわれます。 時折、水の中にダイビングをするのですが、 まだ、魚をクチバシに咥えているところを見たことがありません。 もしかしかしたら、duck4の知らないところで、食べているのかもしれません。 ![]() 独りでいたのティちゃん ところで、この日のティちゃん。 ずっと、ここにいたのかわかりませんが、 たった独りで泳いでいました。 ![]() ![]() (こちらに泳いで来るティちゃん! ![]() duck4の姿を見ると、覚えているのか、 こちらへと泳いで来ました。 ![]() そこで、「昨晩もここで独りぼっちでいたの!?」 と白鳥語で聞いてみたところ、もちろん、ティちゃんからの返答はありませんでした。 今のところ、ティちゃんが、他の仔たちから執拗以上に追い回されているところはないようなですが。 何か、わけがあって独りでいたのでしょうか。 他に考えられることは、 換羽が始まっていて、あまり動き回りたくなかったのかな。 ティちゃん。 ![]() ![]() (コハクチョウさんのティちゃん! ![]() 追伸: 年金運用5兆円の赤字。 こんなニュースが先日飛び込んできました。 最大の要因は、株式での運用割合を高めたことにあります。 それにしても、大切な虎の子の国民のお金。 何に投資をしているのか。 もっと運用を明らかにして欲しいと思うのですが? それから、国民年金への加入率が63%というニュースもありました。 ということは、37%のヒトが未納ということ。 消費税増税が見送りになったようですが、 これで、1000兆円以上の国の借金があって、 少子高齢社会を支えられるだけの余力があるのか? われわれ選挙民は、この状況を踏まえて、 将来の年金について、どのように考えるべきなのでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |