![]() ハクチョウさんのクチバシの先の黒色の部分と全体の黄色の模様に、
関心を持って観察しているduck4。 そして、 1羽1羽、ハクチョウさんのクチバシの模様には、違いがあります。 例えば、あの昨年生まれたばかりのまだ灰色の羽におおわれている 子供のハクチョウさんYちゃんがいます。 ![]() 特に、duck4は、注意深く観察しています。 Yちゃんは、クチバシの黒い部分がY字のような模様をしています。 ![]() (子供のハクチョウさんのYちゃんのクチバシの黒い部分はY字模様! ![]() このようなクチバシの黒い部分がY字模様をしたハクチョウさんが、 埼玉県を中心にバードウオッチングをしている ブロガーのハロゲンさん(ブログ2014年1月25日『弩迫力』の4枚目の写真) でも紹介されていました。 ![]() ということは、 クチバシが黒色のY字の模様をしたハクチョウさんが他にもいることになります。 何が、原因でこのようなクチバシのハクチョウさんが生まれるのか? 不思議で不思議でたまらないduck4であります。 ![]() 遺伝が関係するのでしょうか? 生まれた場所が関係するのでしょうか? そのようなクチバシが黒色をしたハクチョウさんが、生まれてくる訳がです。 ![]() そして... duck4の定点観測ポイントでも、 子供のYちゃんの他に、それも成鳥のハクチョウさんです。 クチバシの黒い部分がY字模様の成鳥のハクチョウさんでした。 この写真の向かって右側のハクチョウさんを見てください。 クチバシの黒い部分がY字の模様をしています。 ![]() ![]() (右側のハクチョウさんのクチバシが黒色の部分がY字の模様をしています! ![]() これは、duck4にとっては、大発見でした! ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |