![]() duck4が、最初に思い出す東北地方の童話作家と言えば...、
宮沢賢治です。 日本人だったら、子どもの頃から親しんできた童話だと思います。 duck4にとって、一番最初に思い出す童話は、『チェロ弾きのゴーシュ』! あの童話は、子どもながらにワクワクしら童話でした。 duck4ブログを訪れてくださった、 ブロガーさんの皆さん! どんな、宮沢賢治の童話を読んだ思い出がありますか? ![]() 教えていただければ幸いに存じます。 前回、5月7日の 「サハリンの旅で宮沢賢治が『銀河鉄道の夜』に登場する白鳥停車場のモチーフについて考えたのか!?」 ブログ記事の続き...! 今日のduck4ブログでは、 宮沢賢治の童話『銀河鉄道の夜』から、 サソリさんが出てくる箇所の 一部を紹介したいと思います。 むかし、野原に1ぴきのさそりがいて小さい虫やなんかを殺してたべていたの。 そしたらある日、いたちに、見つかって食べられそうになったんです。 さそりは一生懸命に逃げ続けているうちにとうとう井戸に落ちてしまったの。 そして、おぼれそうになったとき、さそりははじめて気づいたの。 こんなことになるのだったら、はじめからいたちに自分を食べさせてやれば良かったって。 そして、神さまにお祈りしたの。 神さま、こんど生まれ変わるときには、 どうぞ本当の幸せのためにわたしの体をおつかわしくださいって。 そしたら、さそりはいつのまにか自分の体がまっかな美しい火になって暗い夜の空を 照らしているのを見たのです。 (省略) さそりはみんなのためにああやって、空の目印になって、自分の体を燃やし続けているんだね。 僕はさそりが好きになった。 (『銀河鉄道の夜』のサソリの話より ![]() このサソリさんの話を読んでいて想ったことがありました。 人間にとっての幸せとは...!? ![]() サソリさんにとって、今まで、生きるために虫たちを殺していた自分。 そして、さそりさんが、いたちに追われ、井戸に落ちてから、 あの時に、こうすれば良かったということに気づいてしまう自分。 そのサソリさんの幸せの答えが、 星にになり、みんなのために夜の闇夜の中で輝き続ける道だったのです。 このサソリさんのお話は、 宮沢賢治なりの「幸せ」に対する奥の深さを感じる一場面だと思いましたね! ![]() ![]() (『銀河鉄道の夜』より、影絵と文 藤城清治作 (講談社) ![]() (引用文献 ![]() 『銀河鉄道の夜』 宮沢賢治 著 影絵と文 藤城清治 作 33頁より ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() 宮沢賢治の本、読んだと思うのですが、
忘れてしまいました。 最近、本を読むにもめがねが必要です。 前は側にある文字が今まで普通に目に入るのに 最近は読めない(汗) こうして段々文字から遠ざかってゆくんでしょうね。
[2012/05/15 17:51]
URL | 太巻きおばば #-[ 編集 ]
宮沢賢治
銀河鉄道の夜に duck4さんの前回の記事が頭にあり それ以外すぐに思いつきません 雨にも負けず かな 人間の幸せ 自分を必要としてくれる人がいることでしょうか いつも時間に追われ 子供達を急かしてる自分 もっと心の余裕があれば、周りを楽しく出来るのに・・・と「親業」 勉強中です
[2012/05/15 22:58]
URL | 93 #-[ 編集 ]
おはようございます。
空のさそり座にこんなお話があったんですね。 最後の瞬間に願ったことがかなって、さそりにとっては良かったです。 そして私は最後の瞬間に後悔することがないように、日々生きていきたいと思いました。 太巻おばばさんへ
おはようございます! > 宮沢賢治の本、読んだと思うのですが、 > 忘れてしまいました。 > 最近、本を読むにもめがねが必要です。 > 前は側にある文字が今まで普通に目に入るのに > 最近は読めない(汗) > > こうして段々文字から遠ざかってゆくんでしょうね。 わたしも、パソコンの文字がかすむようになりました。 視力が低下しているのかもしれませんね! そして、わたしも宮沢賢治の作品を忘れてしまいました。 そこで、サハリンへ渡りをするハクチョウさんのことを調べていたら、 偶然、宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』に出会いました。 確かに、わたしも、小さい文字の本を読むのは敬遠ぎみ。 そのためか、絵本を読むようにしています。 絵本が、マイブームです! ![]() ![]()
[2012/05/16 06:44]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
93さんへ
おはようございます! > 宮沢賢治 > 銀河鉄道の夜に duck4さんの前回の記事が頭にあり それ以外すぐに思いつきません > > 雨にも負けず かな > > 人間の幸せ > 自分を必要としてくれる人がいることでしょうか > いつも時間に追われ 子供達を急かしてる自分 > もっと心の余裕があれば、周りを楽しく出来るのに・・・と「親業」 勉強中です わたしも、宮沢賢治の童話を知りませんが、 思い出すのは、『チェロ弾きのゴーシュ』でしょうか!? そして、今回、サハリンへ渡るハクチョウさんのことを調べていたら、 偶然であったのが『銀河鉄道の夜』です。 あの「白鳥停車場」の話を引用してduck4ブログで書いてみました。 雨にも負けず!もいいですね。 わたしも、宮沢賢治と言えば、雨にも負けず..! を真っ先に思い出します。 93さんも「親業」にお忙しいこととは思いますが、 これから頑張ってくださいね! duck4は、ブロ友として応援いたします! 「幸せ」とは、自分を必要とする人がいること。 それは、もっとも大切なことと思います。 ![]() ![]()
[2012/05/16 06:53]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
SRまゆみさんへ
おはようございます! > おはようございます。 > 空のさそり座にこんなお話があったんですね。 > 最後の瞬間に願ったことがかなって、さそりにとっては良かったです。 > そして私は最後の瞬間に後悔することがないように、日々生きていきたいと思いました。 最近まで、このようなサソリの話があるとは...! 宮沢賢治の童話を読んで感動しています。 人のために、最後に自分が人々のために、 星となって闇夜に輝き続ける生き方! なかなか、できないものです。 SRまゆみさんがおっしゃるように、 後悔しないようにしたいものですね! ![]() ![]()
[2012/05/16 06:58]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |