![]() フィールド調査の一つで行っていること。
それは、10月中旬から4月上旬まで続く、 duck4の定点ポイントにやって来る 飛来組ハクチョウさんの飛来数を記録することです。 ちなみに、今シーズンの初飛来は、 10月15日でした。 そして、数年、続けていると、 傾向があることに気づくことがありました。 一つは、北風が吹くと、 次の日にはハクチョウさんが増えていることです。 今シーズンも飛来数の細かい情報は、 Duck4ブログに投稿して行こうと思っております。 早速ですが、 2022年10月分のまとめを 🦢今シーズン【2022年~23年】編 第一陣 「秋の渡り」をする ハクチョウさんのピークの特徴とは何か!? ~2022年10月飛来数調査より~ としてまとめ記事として投稿しています。 読んでいただければ幸いに存じます。 ![]() (飛来のコハクチョウさん一家🦢) ![]() (上空を通過するハクチョウさんの群れ🦢) 追伸🐤🦆🦢 HPヒュッゲなハクチョウさんプロジェクトでは、 今日も更新しています。 ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() duck4さん、こんにちは
北風が吹くと次の日の飛来数が増えていることを発見されたのですね。素晴らしいと思います。 ハロゲンさんへ
こんばんは! > duck4さん、こんにちは > > 北風が吹くと次の日の飛来数が増えていることを発見されたのですね。素晴らしいと思います。 秋の渡りは、北風に乗ってやって来るようですね! また、これから、第二陣、第三陣と、北海道で雪の便りが聞かれると、 もっとくるようですね!🦢
[2022/11/13 16:24]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
ワクワクが、とまらない季節になってきましたね!コハクさんがなぜ多いのか気になりますよね。
[2022/11/16 06:34]
URL | うい #-[ 編集 ]
ういさんへ
こんばんは! > ワクワクが、とまらない季節になってきましたね!コハクさんがなぜ多いのか気になりますよね。 地球温暖化の影響でツンドラ地帯も温かくなり、 コハクチョウさんたちの繁殖もしやすくなっているのでしょうか? いや、不思議ですよね!🦢🦆
[2022/11/16 17:30]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |