![]() だいたい毎年ほぼ同じ時季に
夏鳥の初飛来は、確認できています。 例えば、ツバメさんの初飛来は、4月2日。 オオヨシキリさんたちは、5月5日。 今シーズンは、若干、遅かったです。 最後のしんがりの夏鳥さんと言えば、 カッコウさんですが、 こちらは、5月20日でした。 ![]() (カッコウさん🐤) 入れ替わるように、冬鳥のしんがり役の コガモさんも5月下旬には姿を消していました。 また、親鳥にくっついて一生懸命に鳴いている スズメちゃんのヒナちゃんの今シーズンの初見は、 5月下旬だっと思います。 夏の渡り、ヒナちゃんの巣立ちで、 duck4は、だいたいの暦がわかるようになってきました。 これも、趣味としてのバードウオッチングの 奥深さなのでしょう。 ![]() (スズメさんの親子🐤) ブログ更新のお知らせ🦢🦆🐤 🎒夜でも安全なリュックサックにつける反射材のお話! を投稿しましたので 読んでいただければ幸いに存じます。 追伸🐤🦆🦢 HPヒュッゲなハクチョウさんプロジェクトでは、 今日も更新しています。 ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() こんにちは!
私も先日カッコウさん見ましたよ! 季節を感じましたね。 お花や鳥さんで季節を感じるってなんて贅沢なんでしょうかね?
[2022/06/06 11:16]
URL | うい #-[ 編集 ]
こんにちは!
私も先日カッコウさん見ましたよ! 季節を感じましたね。 お花や鳥さんで季節を感じるってなんて贅沢なんでしょうかね?
[2022/06/06 11:18]
URL | うい #-[ 編集 ]
duck4さん、こんにちは
そちらではカッコウがアンテナにとまってさえずっているんですね。 こちらではそんな光景は見られず羨ましいです。 ういさんへ
こんばんは! > こんにちは! > 私も先日カッコウさん見ましたよ! カッコウさんを見ましたか? > 季節を感じましたね。 カッコウさんが鳴きだすと初夏になったと実感しますね!🐤 > お花や鳥さんで季節を感じるってなんて贅沢なんでしょうかね? いや、大切なことかなと思うようになりましたね!🦆
[2022/06/06 17:58]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ
こんばんは! > duck4さん、こんにちは > > そちらではカッコウがアンテナにとまってさえずっているんですね。 早朝、よく、「カッコウカッコウ!」と鳴いて囀っていますね! > こちらではそんな光景は見られず羨ましいです。 でも、遠くからでも気遣えるとすぐ飛び去ったしまったんですよ!🐤
[2022/06/06 17:59]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |