![]() 寒気の影響でしょうか。
また寒くなりました。 薄氷も張るほどの寒さになり、 飛来数も300羽を越えていました。 今シーズンんは、幼鳥率、飛来数ともに 過去最高になりそうです。 ところで、あまりにも多いので、 探すのも大変なのですが、 あの片方の足をケガした モリスさんが泳いでいるところを見つけました。 近づいたのですが、 Duck4のところには寄って来ませんでした。 「モリスさん!足、だいぶ良くなってきたね!」 とモリスさんを知る地元の方が おしゃっていました。 そのモリスさん夫妻には、 幼鳥がくっついているのこと。 その仔はオオハクチョウさんにしては、 小さくてコハクチョウさんほどの大きさとのこと。 その情報がとても気になりました。 ![]() (モリスさん🦢) ところで、あとひと月もすると 北帰行で飛来組がいなくなります。 その前に、来シーズンに向けて、 幼鳥を連れた一家だけでも 個体識別できるように 撮影しておくことにしました。 ちなみに、この6羽の幼鳥を連れた 一家をブライスさんと名付けそのリストに 加えました。 ![]() (6羽の幼鳥を連れたブライスさん一家🦢) ブログ更新のお知らせ🦢🦆🐤 Duck4ブログでは、 「ピークアウト」が始まっても 200羽以上越冬中のハクチョウさんたち 【2022年1月中旬】のお話! を投稿しましたので、 読んでいただければ幸いに存じます。 追伸🐤🦆🦢 HPヒュッゲなハクチョウさんプロジェクトでは、 今日も更新しています。 ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() duck4さん、こんにちは
ブライスさん一家、来年も来てくれるといいですね。 その時は今の幼鳥は別行動になるんでしょうね。 こんばんは!
今記事にしているコオちゃんも、とても小さい幼鳥さんです。 栄養が足りていないのではないか!?とも思いましたし、モリスさんにくっついている子も不安ですよね。 でも、その体で日本に来たので、生命力を信じてあげたいですよね💌
[2022/02/07 17:54]
URL | うい #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ
こんばんは! > duck4さん、こんにちは > > ブライスさん一家、来年も来てくれるといいですね。 ブライスさん一家には来シーズンもここで越冬して欲しいですよね! > その時は今の幼鳥は別行動になるんでしょうね。 たぶん、別行動になるのかもしれませんよね! でも、再会して合流ということもスミスさん一家のようになるので どうなるのでしょうね!🦢🦆
[2022/02/07 22:20]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
ういさんへ
こんばんは! > こんばんは! > 今記事にしているコオちゃんも、とても小さい幼鳥さんです。 成長って、その仔それぞれ違いますよね! > 栄養が足りていないのではないか!?とも思いましたし、モリスさんにくっついている子も不安ですよね。 地元の方が、その仔のことを心配そうにしてduck4に語ってくれましたね! モリスさんもケガもあるので、そんなに強い仔でないので、 ちょっと気がかりですよね!🦢 > でも、その体で日本に来たので、生命力を信じてあげたいですよね💌 それしかないですよね!🦆
[2022/02/07 22:22]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |