fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
冬と春のせめぎ合い!
大雨の翌日は、

冬の嵐でまたうっすらと雪化粧していました。


また、duck4の定点ポイントには、

90羽以上のハクチョウさんたちが戻って来ました。


急に冬に逆戻りしたので、

帰ってきたのかもしれません。


幼鳥率も、久しぶりに10%越え。

あの13日の夕方に姿を現した

3羽の幼鳥のオオハクチョウさんもいました。


頭の赤茶はなくなり、

白くなっていました。


DSCN0798_convert_20210218221010.jpg

(3羽の幼鳥を連れたオオハクチョウさん一家!)


お知らせ🐓

『Duck4ブログ』では、

記事を投稿しております。


ご興味のある方は、

読んでいただければ幸いに存じます。



追伸🐤🦆🦢

HPヒュッゲなハクチョウさんプロジェクトでは、

今日も更新しています。





にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーサイト



[2021/02/19 05:10] | その他 | トラックバック(0) | コメント(4) |
<<薄氷を割りながら近づくノンちゃん! | ホーム | キリちゃんにはパートナーがいるかも!?>>
コメント
duck4さん、こんにちは

このところ寒波襲来で寒くなってきましたね。
ハクチョウさん、北帰を躊躇しているようですね。
[2021/02/19 15:55] URL | ハロゲンくん #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ

こんばんは!

> duck4さん、こんにちは
>
> このところ寒波襲来で寒くなってきましたね。

寒かったり、暖かくなったりと体がついて行くのが大変になってきましたね!

> ハクチョウさん、北帰を躊躇しているようですね。

飛来組のハクチョウさんたちも北帰行を躊躇しているようですね!🦢v-519v-521
[2021/02/19 20:45] URL | duck4 #-[ 編集 ]
こんばんは!

突然ですが、昨日のキリちゃんですが、私も女の子かなーと思いました!
そちらは日差しは暖かくなっても、風が冷たいことがありますよね。

一昨日、川島町のハクチョウさん、とうとう一部帰還してしまいました。
春のあたたかな日差しとはうらはらにちょっと寂しい季節です😭
[2021/02/19 21:11] URL | うい #-[ 編集 ]
ういさんへ

こんばんは

> こんばんは!
>
> 突然ですが、昨日のキリちゃんですが、私も女の子かなーと思いました!

小柄でぽっちゃりした体形なのでキリちゃんはメスではないかと思いますね!

> そちらは日差しは暖かくなっても、風が冷たいことがありますよね。

まだまだ風は冷たいですね!

> 一昨日、川島町のハクチョウさん、とうとう一部帰還してしまいました。

2月中旬なので、そろそろ北帰行が始まるころですね!

> 春のあたたかな日差しとはうらはらにちょっと寂しい季節です😭

旅立ちは寂しい季節ですよね!
3月上旬には5羽のスミスさん一家も北帰行を始めるのかもしれませんね!🦢v-519v-521
[2021/02/20 20:30] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/3975-61092a49
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR