![]() 今、定点ポイントには、
6羽の飛来組が残っています。 個体識別のため、真正面の写真を撮ってます。 皆さんの中には、 見覚えのある仔はいたでしょうか。 まず、最初の仔は、 クチバシと生え際付近に、 黒い多数のしみのようなものがあるのが とても特徴的です。 クチバシの切れ目も 若干、V字型をしていました。🦢 ![]() (クチバシに黒いしみが多いオオハクチョウさん!) 次の仔は、生え際がU字になっていています。 また、クチバシには1つほくろなような黒い斑点があるのが とても特徴的でした。🦢 ![]() (クチバシに黒いほくろがあるオオハクチョウさん!) こちらの仔は、 おかっぱ頭のオオハクチョウさんです。🦢 滞在組のチンさんもこのような ストレートヘアをしているので、 この仔ととても似ています。 ![]() (おかっぱ頭のオオハクチョウさん!) 翌日、皆から離れて、 おかっぱちゃんともう1羽が一緒にいたので、 もしかしたら、ツガイなのかもしれません。 ![]() (おかっぱちゃんはツガイかも!?) そして、 この幼鳥のオオハクチョウさんは、 3月上旬にひょっこり現れてからいる 迷子のヴィちゃんです。🦢 V字の黒い文字のような模様がとても特徴的です。 旅立つときには、成鳥にくっついて、 一緒に行って欲しいと、 地元の方ともども話題にしています。🦆 ![]() (ヴィちゃん!) ![]() (幼鳥の迷子のヴィちゃん!) ![]() ![]() 🦢 スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() duck4さん、こんばんは
其々にクチバシに特徴的な模様があって、識別可能なんですね。 来年来た時の様子を知りたいですね。 こんばんは!
今回はこちら経由の子はいなさそうですね。に、しても飛び立つ予定のないハクチョウさんたち、本当に帰るのか? と、心配になったりもします。 こちらだけでなく、そちらもだと思うとちょっとほっとします。 幼鳥さんたちは、帰りましたか?
[2020/03/31 20:51]
URL | うい #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ
こんばんは! > duck4さん、こんばんは > > 其々にクチバシに特徴的な模様があって、識別可能なんですね。 注視して観察していると、クチバシを通して、 ハクチョウさんたちは、個体識別が容易なようにも感じますね! > 来年来た時の様子を知りたいですね。 お顔を覚えていれば、来シーズンに来た時にも、気づきますよね! それが、スミスさん夫妻でした! ![]() ![]()
[2020/03/31 21:17]
URL | duck4 #Q8SYUW.A[ 編集 ]
ういさんへ
こんばんは! > こんばんは! > 今回はこちら経由の子はいなさそうですね。に、しても飛び立つ予定のないハクチョウさんたち、本当に帰るのか? ういさんのところにいたハクチョウさんがやってきたのかな!? と思いましたが、こちらに立ち寄っていなかったようですね! > と、心配になったりもします。 > こちらだけでなく、そちらもだと思うとちょっとほっとします。 過去のデータだとサクラが咲いている4月中旬まで居残っている ハクチョウさんもいるので、まだいてもおかしくないのでしょうね! > 幼鳥さんたちは、帰りましたか? まだ迷子のヴィちゃんは、5羽の飛来組の成鳥とともに居残っていたので、 ちょっとほっとしました!🦢 飛び立つときには、一緒にと願っております! ![]() ![]()
[2020/03/31 21:20]
URL | duck4 #Q8SYUW.A[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |