fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
空高くを通過する北帰行の群れ!
いつもの定点ポイントで

越冬しているハクチョウさんを数え終わった後、

空からハクチョウさんたちが鳴きかわす声が、

聞こえてきました。


すぐさま、空を見上げると、

下流から上流へ向かって、

大群で飛んでくるハクチョウさんたちを見たのでした。


カメラの動画機能で撮影。

後で、何度も見返して見ました。


そして、数えてみると、

100羽のハクチョウさんたちの群れであったことが、

わかったのでした。


DSCN4746_convert_20200214174556.jpg

(大群のハクチョウさんたち!)

その群れは、キレイなV字編隊を組んでいました。

そして、いつも通過する高さよりも、

より高かったので、

北へと向かう群れだったと確信できました。


2月中旬になったので、

北帰行が始まったようです。


DSCN4752_convert_20200214174620.jpg

(上空を通過するハクチョウさんたち!)




にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ
🦢
スポンサーサイト



[2020/02/16 05:01] | 2020年2月白鳥日記! | トラックバック(0) | コメント(6) |
<<いやそんなことはないルーちゃんの浮気心!? | ホーム | 飛んでいるときに片目を閉じるハクチョウさん!?>>
コメント
北帰行の季節になったのですね

一番下のお写真、
キレイに並んで飛んでて感動します。
みんなで、帰るんだ無事でね、気を付けてねと
写真に話しかけました

そうそう
スミスお父さんの右目気になりますね
飛ぶのに支障がないようにと
願わずにはいられません!
[2020/02/16 08:38] URL | みや #-[ 編集 ]
duck4さん、こんばんは

もう北帰行が始まりましたか。
まだ早いような気がしますが暖冬の影響もあるのでしょうか。
[2020/02/16 15:33] URL | ハロゲンくん #-[ 編集 ]
こんばんは!
私も先日そちらのあたりで大軍の飛行をみました。
ああ、とうとうか。
最近個体認識をして気がついたことがあります。初期飛来した子や、歳をとったメンバーが、この川に戻ってきています。二ヶ月間留守にしていた子もいます。
これは、このメンバーと帰るために、そしてわかばちゃんにサヨナラをいうために中継したのではないかと思います。
そのメンバーは皆オールドメンバーなのです。今日も、二度と会えないと思っていた子が帰ってきました。
これで、帰還が近ければ、来年帰還に関する有意義なデータになると考えています。
ただ、私の心の準備ができてないので、例年通りでお願いしたいところです。
[2020/02/16 19:33] URL | うい #-[ 編集 ]
みやさんへ

こんばんは!

> 北帰行の季節になったのですね

あちらこちらで、越冬していたハクチョウさんたちも、
北帰行が始まっているようですね!

> 一番下のお写真、
> キレイに並んで飛んでて感動します。
> みんなで、帰るんだ無事でね、気を付けてねと
> 写真に話しかけました

キレイなV字編隊を組んで、お互い鳴きかわしながら、
合図を送っている姿に接すると、
また、来シーズンも戻って来てね!
と心の中で念じておりました!

> そうそう
> スミスお父さんの右目気になりますね
> 飛ぶのに支障がないようにと
> 願わずにはいられません!

この数日、見ていると、スミスお父さんは、
両目を開けていることが多くなりました!🦢
もう、まもなく、わたりの季節が来ると、
スミスお父さんも、思っているようなので、
また帰っておいでね!と日々願わずにはいられなくなっていますね!v-519v-521
[2020/02/16 21:41] URL | duck4 #Q8SYUW.A[ 編集 ]
ハロゲンさんへ

こんばんは!

> duck4さん、こんばんは
>
> もう北帰行が始まりましたか。
> まだ早いような気がしますが暖冬の影響もあるのでしょうか。

暖冬の影響で、若干、早いような感じもしますが、
春の北帰行が始まっているようですね!
あと2週間もすると、こちらでも、ほとんどの仔たちはいなくなるのかと思うと、
寂しくなりますね!v-519v-521
[2020/02/16 21:44] URL | duck4 #Q8SYUW.A[ 編集 ]
ういさんへ

こんばんは!

> こんばんは!
> 私も先日そちらのあたりで大軍の飛行をみました。
> ああ、とうとうか。

大きな群れで、渡るハクチョウさんを見かけるようになってので、
本当に、あっという間ですよね!

> 最近個体認識をして気がついたことがあります。初期飛来した子や、歳をとったメンバーが、この川に戻ってきています。二ヶ月間留守にしていた子もいます。
> これは、このメンバーと帰るために、そしてわかばちゃんにサヨナラをいうために中継したのではないかと思います。

ういさんのお話を聞いていると、
わかばちゃんにご挨拶しに来ているようですよね!
あっちこっち移動していると、顔見知りになるのかなとも思いました!

> そのメンバーは皆オールドメンバーなのです。今日も、二度と会えないと思っていた子が帰ってきました。
> これで、帰還が近ければ、来年帰還に関する有意義なデータになると考えています。

飛来してきたハクチョウさんたちのデータを集めておくのは、
とても大切なことですよね!
翌年、来たときに、再開できたときには、とても嬉しいものですよね!

> ただ、私の心の準備ができてないので、例年通りでお願いしたいところです。

本当、これから、減っていくごとに、
心の準備が必要になりますよね!v-519v-521
[2020/02/16 21:50] URL | duck4 #Q8SYUW.A[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/3605-6b9bce85
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR