fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
シジュウカラさん見つけ!北欧のペットボトルのリサイクル事情!
ここは、県民の森です。

そこで、出会ったのが、シジュウカラさん。

まだ新緑前なので木に止まっていてもすぐわかりました。


しかし、こちらが撮影していることに気づかれ、

すぐどこかに隠れてしまいました。


DSCN2134_convert_20180411164307.jpg

(シジュウカラさん!)

森を歩いていると、巣箱を発見。

そこには、作った方からのメッセージがありました。

「住みやすいのでぜひ住んでください」


県民の森を歩いている時に、

たくさん見かけたので、

おそらく、シジュウカラさんが子育てのため使うのではないか!?

と思いました。


DSCN2135_convert_20180411164326.jpg

(巣箱!)

そして、県民の森で咲いている満開のサクラには、

ヒヨドリさんがいました。

冬もここで過ごしているのでしょうか?

それとも、サクラが咲くことを知って移動して来たのでしょうか?

必ず、見かけます。


DSCN2132_convert_20180411164233.jpg

(サクラの蜜を吸っているヒヨドリさん!)

duck4の家の周りにもヒヨちゃんはいますが、

山にも「ヒーヒー!」鳴きながら飛び待っているので、

数が増えているのでしょうか。


ちょっと、ずうずうしいところもありますが、

とても憎めない仔です。


DSCN2131_convert_20180411164204.jpg

(憎めないヒヨちゃん!)

北欧のペットボトルのリサイクル事情!

duck4の定点観測ポイントを歩いていると、

プラスチックゴミが落ちています。

それを見ると、何とかリサイクルできないかと思案するのです。


そして、皆さんのお住まいの街でも資源ごみの回収日あるでしょうが、

その日に捨てて欲しいのですが、そうされていないことに哀しくなります。


その他に、こちらの一部のスーパーマーケットでも、

ペットボトルを回収するリサイクルステーションがあります。

もっと、増えて欲しいと思うのですが、まだまだ思うように進んでいないのが現状です。


かつてduck4がいたデンマークでは、

このようなペットボトルを回収するリサイクルステーションが、

多くのスーパーマーケットにはありました。


※ところで、北欧の国ノルウェーでも、

デンマークと同じようなリサイクルステーションの様子がSNS上にありましたので、

ここをクリックするとその様子がわかるかと思いますので、

よろしければ、見てみてください。

(注 FBに登録されている方に限ります!!)


その北欧でのリサイクルのシステムですが、

1本あたり1クローネのその店で使えるクーポン券が発行されるので、

電子マネーにポイント加算される日本よりも、

かなり還元率が高いので、多くの買い物客が利用していました。


七北田川も然りですが、そんなペットボトルのゴミが落ちていると、

日本でもリサイクルできるのに、なぜ捨てるのか。

本当に、もったいない!と思います。


持続可能な地球環境のためにも、

ペットボトルの資源回収の推進はして欲しいと思うのはduck4だけでしょうか。



にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ
スポンサーサイト



[2018/04/13 05:06] | アヒル・白鳥・野鳥⑪ | トラックバック(0) | コメント(5) |
<<鳴き方が違う6羽の滞在組!散り始めのサクラ! | ホーム | ハクチョウさんには心があると思いますか?七北田川の上流の堰の満開のサクラ並木!>>
コメント
duck4さん、こんばんは

シジュウカラ、巣が設けられると、シメシメと思ってはいるでしょうね。
ペットボトルの資源回収はやってほしいですね。
[2018/04/13 19:42] URL | ハロゲンくん #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ

こんばんは!

> duck4さん、こんばんは
>
> シジュウカラ、巣が設けられると、シメシメと思ってはいるでしょうね。

この県民の森では、たくさんのシジュウカラさんに出会いました!
子育てをするのに適した場所のようですね!

> ペットボトルの資源回収はやってほしいですね。

小売店でももっと増えれば、
利用するヒトも増えると思うのですが!v-519v-521
[2018/04/13 22:07] URL | duck4 #-[ 編集 ]
こんにちは   duck4さんが 以前にプラスチックの
ゴミについて書かれていた記事が見つけられなかくて、 
今日 こちらの記事におじゃまをしました(*^-^*)

私の家から 車で少し行った所に カモさんたちが
飛来する川があるのですが・・ 
その川でも、捨てられた飲み物等のプラスチック製品が 
所々で浮いたり水草に引っかかって溜まっています。
 
人の行為による自然環境の悪化は 小さな動物たち 植物たちに
多大な迷惑をかけて、しいては いつか全て 人間にも跳ね返って
くるのだと思います。

ゴミの分別は だんだんと細かく区別するようになってきて 
しっかり分別してゴミ出しをしている家庭が多くなり、 
数多くのお店でも リサイクルステーションを設置していますが
(←私の住む辺り)・・汚れた川を見ると まだまだ もっと
ゴミについて考えなければいけないのだなぁ・・と思います(^-^;
[2018/04/13 23:39] URL | #-[ 編集 ]
あっ 名前を 入れ忘れていました(^-^;
[2018/04/13 23:43] URL | ねこ眠り #-[ 編集 ]
ねこ眠りさんへ

こんばんは!

> こんにちは   duck4さんが 以前にプラスチックの
> ゴミについて書かれていた記事が見つけられなかくて、 
> 今日 こちらの記事におじゃまをしました(*^-^*)

今回は、ちょっと、思ったいたことをまとめて書いてみました!

> 私の家から 車で少し行った所に カモさんたちが
> 飛来する川があるのですが・・ 
> その川でも、捨てられた飲み物等のプラスチック製品が 
> 所々で浮いたり水草に引っかかって溜まっています。

ねこ眠りさんのお住まいの近くの川でもプラスチック製のゴミが落ちているようですね!
それは、こちらと変りありませんよね!
よく、橋付近には、多く落ちていることがあります!
とても、残念なことです!
 
> 人の行為による自然環境の悪化は 小さな動物たち 植物たちに
> 多大な迷惑をかけて、しいては いつか全て 人間にも跳ね返って
> くるのだと思います。

マイクロプラスチックとして海を海流して、それをお魚さんが食べ、
最後にヒトの口に入る!
世界の海で問題になっていますよね!

> ゴミの分別は だんだんと細かく区別するようになってきて 
> しっかり分別してゴミ出しをしている家庭が多くなり、 
> 数多くのお店でも リサイクルステーションを設置していますが
> (←私の住む辺り)・・汚れた川を見ると まだまだ もっと
> ゴミについて考えなければいけないのだなぁ・・と思います(^-^;

ゴミの分別は徹底されてきましたが、
まだまだ、個人だけでは限界がありますよね!
どのスーパーマーケットでもリサイクルステーションがあって、
電子マネーにためられ、使えるシステムが普及して欲しいと思います!v-519v-521
[2018/04/14 22:18] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/2927-c36a2efb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR