fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
七北田川にコブハクチョウさん現れる!
何年ぶりかに、

七北田川にもコブハクチョウさんが飛来しました。

渡りの途中で立ち寄ったのでしょうか。


DSCN1362_convert_20171113080334.jpg

(コブハクチョウさん!)

ところで、コブハクチョウさんは、外来種で、もともと日本にはいませんでした。

お堀のシンボルとして飼われていたのですが、篭脱けをして野生化したものです。

オオハクチョウさん、コハクチョウさんとは、そこが違います。


ところで、デンマークでは、このコブハクチョウさんが、国鳥

いたときには、何度も見かけました。

また、抱卵や子育て中の親鳥にも出くわしました。

小著にもコブハクチョウさんが登場しています。


DSCN1356_convert_20171113080243.jpg

(コブハクチョウさん!)

この時は、そばに、滞在組もいましたが、

どうも近寄りたくない様子で、

ちょっと離れたところを泳いでいました。


DSCN1363_convert_20171113080402.jpg

(コブハクチョウさんと滞在組!)

すると、このコブハクチョウさんは、羽を広げ始めました。

オオハクチョウさん、コハクチョウさんよりも体が大きいので、

このようなポーズを取ると威嚇されているようにも感じます。


DSCN1365_convert_20171113080453.jpg

(羽を広げるコブハクチョウさん!)

こんな時は、怒っている時の仕草。

この後、いろいろ大変なことがありました。

それは、また後日、紹介いたします。


DSCN1366_convert_20171113080518.jpg

(威嚇のポーズのコブハクチョウさん!)



にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ
スポンサーサイト



[2017/11/14 05:30] | 2017年11月白鳥さん! | トラックバック(0) | コメント(2) |
<<みんなを追い回すコブハクチョウさん! | ホーム | 滞在組たちのお昼前!>>
コメント
duck4さん、こんばんは

このコブハクチョウ、何処からやって来たのでしょうね。
日本では飼育されていたものが野生化したようですが。
[2017/11/14 19:55] URL | ハロゲンくん #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ

こんばんは!

> duck4さん、こんばんは
>
> このコブハクチョウ、何処からやって来たのでしょうね。

北海道に沼でもコブハクチョウさんの飛来が報告されています!
もしかしたら、渡りをしているものもいるのかもと思っています!

> 日本では飼育されていたものが野生化したようですが。

コブハクチョウさんは、オオハクチョウさんも体も大きくてごついですよね!v-519v-521
[2017/11/14 21:07] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/2774-a104f85d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR