fc2ブログ
デンマーク留学&ヒュッゲな人生の楽しみ方
生涯教育の学校、フォルケホイスコーレへのデンマーク留学体験をもとに、一冊の本にまとめたお話。
親鳥を待つ雛ちゃんツバメさん!
七北田川では、たくさんのツバメさんたちが、

ビューン!ビュン!飛び回っています。

小さくて、すごい勢いなので、撮影はできませんが、その数は増えてきています。

虫も多く、茂みもあるので塒と餌場が一緒になって都合が良いからなんでしょうか?


そのいつもの定点観測ポイントへ行く途中。

川の近くの電線に4羽の巣立ったばかりの雛のツバメさんが

止まっていました。


ところで、そのうち1羽の雛鳥はduck4の方を向いて、

いぶかしげに覗きこんでいました。


DSCN7370_convert_20170621074657.jpg

(いぶかしげに覗き込む雛鳥のツバメさん!)

もう3羽は、一緒に寄り添い、親鳥が戻ってくるのを待っていました。

お尻をduck4に向けながらです。


DSCN7373_convert_20170621074733.jpg

(お尻を向けながら待っている3羽の雛ちゃんたち!)

ところで、今年の4月から新しいカメラで撮影を始めたduck4。

止まって動かないツバメさんたちなら、何とか大丈夫になりました。

今シーズン初めて、撮影したのは、広島県のとある駅のそば

巣を構えて、その周辺に親鳥ツバメさんが時折、休んでいました。

また、巣ではタマゴを温めていたようです。

4月中旬のことでした。


それから、ウサギ島で有名な大久野島で、泥を集めているツバメさんに出くわしました。

南から渡ってきて、巣を作ったり、タマゴを抱いていたりしていました。


話をduck4が見た七北田川そばに戻しますが、

巣立ったばかりで、まだ自分たちで餌を取れない雛ちゃんたちが、

電線に止まって、餌を運んで来る親鳥を待っていました。


DSCN7376_convert_20170621074824.jpg

(クチバシが黄色い雛ちゃんツバメさん!)

すると、この子は、羽が痒いのでしょうか?

クチバシを使って寄生虫を取ろうという仕草をしていました。

どこで教わったのかわかりませんが、いつの間にか身につけているのでしょう。


DSCN7377_convert_20170621074904.jpg

(羽繕いを始めたツバメさん!)

しかし、羽は、まだ、もわもわしていて、とても柔らかそうです。

そして、眠いのか目を閉じたりしていました。


DSCN7379_convert_20170621074937.jpg

(半開きの雛ちゃん!)

すると、突然、眼球鋭くこちらを見る雛鳥のツバメさん。

生まれたばかりではありますが、野生の中で生きていこうと神々しさがまなざしから伝わってきました。

ところで、翌日も、4羽の雛ちゃんたちは親鳥をほぼ同じ場所で待っていましたが、

その後は見ていません。


もしかしたら、、親鳥の後ろをくっついて、飛び回り餌を取る練習を始めているのでしょうか?


DSCN7380_convert_20170621075007.jpg

(こちらを眼球鋭く覗き込む雛ちゃんツバメさん!)



にほんブログ村 海外生活ブログ デンマーク情報へ

スポンサーサイト



[2017/06/23 05:05] | アヒル・白鳥・野鳥⑪ | トラックバック(0) | コメント(4) |
<<タンゴ虫さんを食べるアドちゃん!? | ホーム | カワセミさんの求愛給餌!>>
コメント
ツバメさんの赤ちゃん
お口が愛らしいですよね♪
ムヒって感じで口角下がり気味の
ちょっとヘの字で~
色も黄色いし!

我が家地方では
普通のツバメさんンはいなくて
ほとんどがコシアカツバメさんなんです。
ベビーたちはギギーって鳴いて
電線で並んでます♪
[2017/06/23 06:36] URL | みや #-[ 編集 ]
duck4さん、こんばんは

ツバメのヒナが続々とデビューしていますね。
黄色いクチバシが何とも可愛らしいです。
[2017/06/23 17:47] URL | ハロゲンくん #-[ 編集 ]
みやさんへ

こんばんは!

> ツバメさんの赤ちゃん
> お口が愛らしいですよね♪

黄色いお口がとても可愛いですよね!
そのおかげですぐわかってしまいますね!

> ムヒって感じで口角下がり気味の
> ちょっとヘの字で~
> 色も黄色いし!

確かに口角が下がっていて、黄色ということで、
親鳥から目立つようになっているのでしょうか?
この色だと、餌も与えやすいのでしょうね!?

> 我が家地方では
> 普通のツバメさんンはいなくて
> ほとんどがコシアカツバメさんなんです。
> ベビーたちはギギーって鳴いて
> 電線で並んでます♪

こちらでは、コアシツバメさんは見ませんね!
電線に並んでいるということは、雛鳥で餌を運んで来るのを待っているのでしょうか?

どんな鳥さんでも、雛鳥は、どことなくぎこちなくて愛くるしいですよね!v-519v-521
[2017/06/23 20:02] URL | duck4 #-[ 編集 ]
ハロゲンさんへ

こんばんは!

> duck4さん、こんばんは
>
> ツバメのヒナが続々とデビューしていますね。

七北田川でもたくさんのツバメさんを見かけるようになりましたが、
一番子が巣立って集まっているのでしょうね!

> 黄色いクチバシが何とも可愛らしいです。

あの黄色のクチバシは、親鳥が餌を与えやすいように目立つ色になっているのでしょうか?
ツバメさんもですが、スズメさんも黄色をしていますね!v-519v-521
[2017/06/23 20:04] URL | duck4 #-[ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://duck4.blog74.fc2.com/tb.php/2628-139dc355
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

duck4

Author:duck4
ニックネーム:ダック4(Duck4)
趣味:旅行、バードウオッチング(アヒル・ハクチョウ)
小著:『ヒュッゲの国からデンマーク流人生の楽しみ方』
(本の森出版)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

duck4からのお知らせ!

duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR