![]() 中洲に大家族のハクチョウさんの姿がいなくなると、
滞在組のハクチョウさんは、戻って来ます。 ![]() そして、2~3羽の小さな飛来組の群れを見ると、 5羽で一斉に鳴き声を上げます。 それでも、逃げていかないときに、 川面を勢いよく羽ばたきながら走っていきます。 ![]() (羽ばたきながら走ってくるハクチョウの斑ちゃん! ![]() 特に、滞在組の中でも一番小さいおちびちゃんは、 執念深く相手がギャフンと言っても追い回したことがありました。 それに、くっついてクチバシに黒い斑点がある斑ちゃんも飛べませんが 追いかけてきました。 そのため、滞在組の5羽のハクチョウさんたちは、 まわりで越冬している飛来組からは、煙たく!?思われているようです。 滞在組と飛来組との間には、 目には見えない壁というものが存在しているようです。 それも仕方がないのではと、 duck4が滞在組の肩を持つには理由もあります。 それは、飛べない滞在組にとって、 生きていくために餌場と縄張りを守ることは重要なことです。 飛来組は容赦なく、地元の人が滞在組のためにパンを給餌しているところに やって来て横取りもするからの思いからでしょう。 なので、滞在組にとっては、縄張りと餌場を守る自衛のための威嚇なのでしょう。 しかし、まわりの飛来組のハクチョウ共同体から浮いてしまい、 5羽だけの孤立している滞在組であります。 ![]() ![]() (中央の羽を羽ばたかせているのが斑ちゃん!右側がおちびちゃん!左側がチンさん! ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() |
![]() こんばんわ
滞在組の行動は、飛来組にしてみたら「俺たちの邪魔をしないで仲良くしようよ」っといった感じでしょうか。 一方、滞在組にしたら、「自分たちは飛べないから、人がくれる食べ物を食べに来るんだよ。飛来組さんこそ邪魔しないでよ」。 双方がうまく折り合えるといいですが…。 こんばんは
いろいろとことばを考えてみましたが、どうもうまく表現できないです。まったくの自然のなかでは生きていけない滞在組さんたちがここでは生きていけるんですね。したたかさは必然だったのでしょうか、5羽の滞在組さんたち、本当にすごいと思います。 こんばんは。
滞在組さんは縄張りを取られると思うでしょうね そんな風に感じます・・・ 飛来組さんと仲良くしてほしいと切に願いますが でも 生きてゆく為には互いに必死なのですよね。 滞在組の5羽のハクチョウさんたちに 人として 教えらる事が沢山あると思います。
[2014/02/19 22:41]
URL | トマトの夢3 #-[ 編集 ]
滞在組の白鳥さんたちは生き抜くために必死ですね。
そのために知恵を絞って威嚇して大きく見せたり、 大きな声で驚かしたり・・・ 街中の雪は汚くなってしまっているけど 残雪と白鳥さんの景色はキレイで良いですね!
[2014/02/19 22:56]
URL | 杜のタマゴ #TSqh09ZY[ 編集 ]
ハロゲンさんへ
おはようございます! > こんばんわ > 滞在組の行動は、飛来組にしてみたら「俺たちの邪魔をしないで仲良くしようよ」っといった感じでしょうか。 そんな感じですね。 飛来組にしてみれば、なぜここまで執念深く追い回すのかと思っているはずです。 なので、いつも5羽だけが、この塒では浮いているようにduck4は感じてしまいます。 > 一方、滞在組にしたら、「自分たちは飛べないから、人がくれる食べ物を食べに来るんだよ。飛来組さんこそ邪魔しないでよ」。 そうなんですよね! 滞在組は、飛べないので餌場の田んぼには行きたくても行けません。 そんな滞在組の尻目に、飛来組が、給餌してくれるところにやってくるだけで イライラするのでしょうね。 そのため、いつも2から3羽で行動している飛来組に対して威嚇をしています。 でも、多勢に無勢の大家族のハクチョウさんの群れに対しては、 とてもおとなしい滞在組の5羽のハクチョウさんたちです。 > 双方がうまく折り合えるといいですが…。 duck4も双方折り合えれば良いと思いますが、難しいようですね! ![]() ![]()
[2014/02/20 08:03]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
Gabachoさんへ
おはようございます! > こんばんは > いろいろとことばを考えてみましたが、どうもうまく表現できないです。まったくの自然のなかでは生きていけない滞在組さんたちがここでは生きていけるんですね。したたかさは必然だったのでしょうか、5羽の滞在組さんたち、本当にすごいと思います。 たぶん、飛べない1羽だけのハクチョウさんだけだったら生きていくのは難しいのかもしれません。 でも、斑ちゃん、おちびちゃん、チンさん、大きなハクチョウさん、首の細いハクチョウさんの 凸凹5羽だけで生きているので、心強いのかもしれませんね。 まわりの飛来組のハクチョウさんたちも、滞在組には近づけない様子です。 同じ境遇にある飛べない滞在組だからこそ、 住宅地を流れる川でしたたかに生きていけているのでしょうね! ![]() ![]()
[2014/02/20 08:08]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
トマトの夢3さんへ
おはようございます! > こんばんは。 > 滞在組さんは縄張りを取られると思うでしょうね > そんな風に感じます・・・ 飛来組がいない5ヶ月間はのんびりと過ごしている5羽の滞在組のハクチョウです。 しかし、飛来組がやって来るやいなや、 滞在組は、威嚇のために鳴いたり、追い回したりします。 > 飛来組さんと仲良くしてほしいと切に願いますが > でも 生きてゆく為には互いに必死なのですよね。 最初はなぜ、そこまでとduck4も滞在組のハクチョウさんたちを見ていて思っていました。 でも、餌場がここだけなので、縄張りを守る意識は、他の飛来組よりも強いのでしょう。 滞在組が生き抜くためには必要なことだと思いました。 > 滞在組の5羽のハクチョウさんたちに > 人として 教えらる事が沢山あると思います。 duck4もです。 この滞在組の5羽のハクチョウさんたちを見てきて、 いろいろなことを教えられました。 ![]() ![]()
[2014/02/20 08:14]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
杜のタマゴさんへ
おはようございます! > 滞在組の白鳥さんたちは生き抜くために必死ですね。 > そのために知恵を絞って威嚇して大きく見せたり、 > 大きな声で驚かしたり・・・ そうなんですよね! 東日本大震災も乗り越える強い5羽の滞在組のハクチョウさん! duck4には計り知れない、知恵を絞って、台風や外敵のキツネさん。 飛来組との縄張り争いをしているのでしょうね。 大きな声で驚かす威嚇もそのひとつですね! > 街中の雪は汚くなってしまっているけど > 残雪と白鳥さんの景色はキレイで良いですね! 白いハクチョウさんと残雪は、絵になりますね。 3月初旬頃になると、飛来組のハクチョウさんたちも旅支度することと思います。 それまでは、滞在組のハクチョウさんたちも、 忙しい日々が続くことと思います! ![]() ![]()
[2014/02/20 08:20]
URL | duck4 #-[ 編集 ]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:duck4
|
![]() |
カテゴリ
|
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
duck4からのお知らせ!
|
duck4の定点観測ポイントの川には5羽の滞在組のハクチョウさん。大空を飛ぶことができませんが、元気に毎日、川を泳いでいます。この地域の人々にも愛され続けているハクチョウさんたちです。これからも、定点観測ポイントにいる飛べないハクチョウさんのこと中心にブログを配信していきます。今後ともに、宜しくお願いいたします。ブログ主宰者duck4より!
|
![]() |
メールフォーム
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |